有料級ノウハウをYou Tubeで公開中 詳しくはこちら

高い期待値のメイン手法を公開。トレンドフォローの基本かつ完成形。

「順張りの手法を作りたい」

「強い“型”を自分のものにしたい」

「トレンドフォローがわからない」

手法構築において、自分のものを作り出すためには多くの情報を集めないといけない。

そんなふうに悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

私はそのように考えていません。相場をできるだけシンプルにパターン化し期待値が出るのであれば、

多くの情報は必要ないのです。

本記事では、シンプルかつ強力なトレンドフォロー手法を求めている方に、

トレンドフォローの1つの型を紹介します。

FX-ゆうのすけ

シンプルなロジックほど再現性は出しやすいです。まずは再現できる手法作りを目指しましょう!

最後までしっかり読むことで、トレンドフォロー手法の構築や言語化ができるようになるため、ぜひご一読ください。

FXを学びたい方は必見!
無料LINE登録で【特典7個】プレゼント!

FXゆうのすけのYOUTUBEチャンネル

\ こんな口コミも /

\ 7個の特典でFX学習を完全マスター! /

目次

5点目手法の概要

こんにちは、ゆうのすけです。

今回は高勝率なメイン手法である、5点目狙いを紹介します。

ロジックはいつも通りとてもシンプルですので簡単な手順を図で示します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-43-1024x522.png

ダウ理論を使用した手法です。

レートが高値と安値をともに切り上げた場合、ダウ理論を根拠とした上昇トレンドが定義されますので、上図の形は上昇トレンドが確定している状態となります。

高値2点、安値2点が確定してはじめて上昇トレンド、下降トレンドが発生する

基本中の基本なので細かくは説明しませんが、上昇トレンドにおける5点目狙いとは高安4点が決まりトレンドが発生した次の安値(5点目)を狙ってロングエントリーが出来ないか狙っていく手法です。(ショートであれば逆の見方をします。)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-44-1024x530.png

これが手法のベースとなる戦略になります。

エリオット波動を学んでいる人は、あれ、5波を狙っているの?3波を狙った方が良いのでは?

と考える人もいるかもしれませんが、安心してください。この手法は3波狙いよりも勝率が出しやすいです。

5点目狙い5点目狙い手法のメリットと注意点手法のメリットと注意点

この手法のメリットとして

トレンドが発生してからエントリーを検討できるため、レンジに巻き込まれにくい

既にトレンドが発生しているため自然とトレンドフォローとなり順張りエントリーのみとなる

トレンドフォローゆえに勝率が高い。

リスクリワードが良くなる条件を作りやすい

損切位置が明確

少なくともこれだけのメリットがあります。

次にデメリットを挙げていきますが、手法としてのデメリットは無いに等しいので注意するポイントだけ書いていきます。

5点目以降を狙う場合はトレンドの終焉になる可能性があり、無理に狙うと勝率の低下を招く

高値安値の定義方法によっては、うまく機能しない可能性がある。

狙い方

高勝率が狙えるセットアップをロングエントリーのパターンで2つ紹介します。(セットアップが分からない人はこちらの記事を読んで下さい。)

1つ目は、レートが2点目の高値に回帰してきた時です。

単純にダウを確定した前回の高値なので意識される可能性が高いため、反転のポイントとして背に使うことができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-45-1024x466.png

2つ目は安値2点を結んだトレンドライン(緑の斜めライン)にレートが回帰したときです。

このポイントはトリガー次第で8割近い勝率を確保することができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-46-1024x521.png

おわりに

Twitterで紹介しているエントリーも5点目を狙った手法をアップしておりますので、良ければ参考にしてみて下さい

また、ゆうのすけのコミュニティでは各セットアップに加え、今までに検証してきた高勝率なトリガーも定義して検証資料室に公開しております。

無料で運営しておりますので、一緒に地味な検証をしたい方やデータを見てみたい方は参加してみて下さい。

質問やリアルタイムエントリーが見たいという人は、公式ラインからお気軽に連絡下さい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

目次